top of page

​初めてのお客様へ

ご挨拶

数ある釣り船の中から『恍千丸』を選んでのご乗船、大変ありがたく感謝いたします。

四季を通じて『釣り』を楽しんで頂ける好漁場の自然の恵みをご堪能ください。

船上の安全に関しましては、私が万全を期してサポートさせて頂きます。

どうぞ安心して、心行くまで釣りをお楽しみください。

また、釣り未経験のお客様や、経験の少ないお客様も気楽に乗船できる遊漁船を目指しております。

『遊漁船は敷居が高い』『常連さんばかりで馴染めない』そんな声も聴いたことがあります。

私も開業したばかりですので、常連様はまだまだ少ないです。

ですので私も含めて、全てのお客様もスタートラインは一緒です。

『恍千丸』は初めてのお客様でも心から釣りが楽しめる遊漁船を目指しております。

『恍千丸 —こうせんまる—​ 』船長

S__24813740.jpg

ご乗船の皆様へのお願い

  1. 乗船前には必ず乗船名簿への記入をお願い致します。

  2. 乗船中は救命胴衣をご着用下さい。

  3. 救命胴衣をお持ちでない方はスタッフに声をお掛け下さい。

  4. 定員を超えての乗船は出来ません。

  5. お酒を飲みすぎている場合は、乗船をお断りさせて頂きます。

  6. 天候急変の危険もあり、運行については船長の判断に従って下さい。

  7. 乗船、下船及び船内での移動に際しましては船長の指示に従って下さい。

  8. 他の釣り客の迷惑となるようなことは慎んで下さい。

  9. ゴミは海へ捨てずに必ず所定の場所へお持ち帰り下さい。また、分別収集にご協力下さい。

忘れ物、落とし物の保管期間

 

  1. ご連絡いただいた場合「拾得日より3ヶ月」ご連絡の無い場合「拾得日より2週間」​

  2. 保管期間を過ぎたものは申し訳ございませんが、処分させていただきます。予めご了承下さい。

​キャンセルについて

 

  1. 予約人数の変更、キャンセルの連絡はお電話にてお伺いください。

  2. 当日のキャンセル・無断キャンセルにつきましては、乗船料の100%を請求させて頂きます。ご注意下さい。

桜マークの付いた『TYPE A』のライフジャケットを着用して下さい。

​恍千丸とは

S__15573168.jpg

ジギング

  • Grey LinkedIn Icon

ご予約、お問い合わせに関しましては時間内であれば承っておりますので宜しくお願い致します。電話に出れないこともございますが、確認後順番にこちらからお電話致します。

IMG_3286.JPG

タイラバ

  • Grey LinkedIn Icon

遊漁船恍千丸(コウセンマル)です。新潟の釣りを楽しんで頂くために全力でサポートさせて頂きます。

綺麗なトイレも完備されておりますので、お子様、女性のお客様も安心して乗船が出来ます。

IMG_0597.JPG

​キャスティング

  • Grey LinkedIn Icon

LINEやSNSもやっておりますので、そちらもご覧ください。その他、ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。

  • お問い合わせ方法を教えてください。
    お電話の場合 080-7812-5000 SMSも可能 LINEの場合 ホーム画面下部のLINEをクリック [受付時間] 08:00 - 20:00 ご予約、お問い合わせに関しましては時間内であれば承っておりますので宜しくお願い致します。電話に出れないこともございますが、確認後順番にこちらからお電話致します。
  • 釣り物はどうやってわかりますか?
    御予約が入っていなければ、最初にご予約いただいたお客様のご希望の釣り物で決定します。 ご希望の日時、釣り物、お名前、人数、連絡先(携帯電話)をお伝え下さい。 ※ご予約が入っていても、入力が間に合わずHPに反映されない場合があります。ご了承下さい。 釣り物が決定している場合は、日時、お名前、人数、連絡先(携帯電話)をお伝え下さい。
  • 予約前日の出船確認はどうしたらよいですか?
    出船予定日、前日の18;00頃に船長からお電話連絡が行きます。もしお電話に出られなかった場合は折り返しをお願いいたします。 ※天候が悪化、もしくは天候が急変し出船中止や出船時間の変更がある場合もございます。必ず折り返しをお願いいたします。
  • 乗船日当日はどうしたらいいでしょうか?
    出船時間の30分前までに集合して下さい。 お客様の受付が終わり次第、不公平の無い様にくじ引きで座席を決めます。初めてのお客様は船長の近く、グループで来られるお客様は並んで釣りが楽しめるように調整させて頂きます。
  • タックルの持ち込み制限はありますか?
    タックルはお一人様2セットまでとさせて頂いております。 クーラーBOXはお一人様1個までとさせて頂いております。 ※それ以上持ち込みたい場合はお気軽にご相談ください。
  • 釣りを始めたばかりで...どんなタックルがいいか教えて頂けますか?
    釣りものに適したタックル・ルアー・ジグのカラーや重さ等、お電話いただければ何なりとお答えいたしますす、LINEやメールでのお問い合わせも受け付けております。お気軽にご相談くださいませ。
  • 秋って海上は寒いですか?
    冬はもちろん春・秋も防寒対策は万全にお願いいたします。陸は暖かくても、海上は寒い場合もあります。 夏は熱中症対策を万全にお願いいたします。帽子・サングラス・タオル・飲料水等準備をお願いいたします。特に女性のお客様、お子様連れのお客様は日焼け止めクリームは必需出ございます。又船酔いをされそうな方は酔い止めをご持参お願いいたします。
  • 具合が悪くなったらどうしたらよいでしょう?
    具合が悪くなったりケガをした場合は速やかに船長にご報告ください。とにかく報告・連絡・相談をお願いいたします。
  • 全くの素人なので敷居が高く利用しずらいのですが...
    開業したばかりにて、船長も毎日勉強させて頂いております。常連さんもまだ少ないので、私も含めお客様もスタートラインは一緒です! ご乗船頂いたすべてのお客様とコミニケションを取らせて頂きますので、分からない事がありましたら、なんでもお聞きください。 お一人様も大歓迎でございます!心よりお待ちしております。
  • 当日急に悪天候になったらどうなりますか?
    当日の天候によっては中深海や粟島ジギングを病む追えず中止する場合もございます。前日18時頃にこちらから連絡をさせて頂きますが、その際に天候の不安定さをご説明し、近海LTジギング等に切り替わる可能性もお伝えさせて頂きます。又、集合してから出船不可となる場合もございます。自然が相手となりますのでまずは安全第一を考え決定させて頂きます事を何卒ご了承お願いいたします。
  • どんな服装?持ち物は何を持って行けばいいですか?
    動きやすく、汚れてもいい服装でお越しください。手ぶら釣行も可能です。 お持ちでしたら 合羽(レインコート) タオル 帽子、サングラス 日焼け止め 魚を持ち帰るクーラーボックスや保冷バッグ 夏場には暑さ対策グッズ、冷却スプレー、日焼け止め、多めの飲み物など。 冬場には寒さ対策グッズ、防寒着、カイロ、ネックウォーマー等があると良いと思います。 ※金属スパイク付の長靴ではご乗船頂けません。(船を傷つける為)
  • 船酔いの対策はありますか?
    風邪気味や寝不足は酔いやすくなるようです。 6時間以上の睡眠を取る 出船1時間前に酔い止めを飲む 船に乗る前日、寝る前にも酔い止めを飲む などの対策が効果的なようです。
  • ゴミはどうすればよいですか?
    ゴミは各自お持ち帰りいただけますようお願いいたします。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagramの社会のアイコン
bottom of page